■APOLLO 8 DUO/QUADの主な特長
UNISONテクノロジーに対応した4基のマイクプリアンプを搭載した、アナログ8イン/8アウト(他にモニターとヘッドフォンアウト2系統)のThuderbolt接続オーディオインターフェイス(デジタルは10イン/10アウト)。Alt Speakers(スピーカー切り替え)、DIM、Mono といったモニター機能に直接アクセスできる新デザインのフロントパネルを採用。SHARCプロセッサーを2基搭載したDUOモデルと、4基搭載したQUADモデルの2つをラインナップしています。
■APOLLO新モデルの製品概要
約3年前に発売開始されたUniversal Audio APOLLOシリーズは、プレミアムなオーディオインターフェイスとして、世界中のプロフェッショナルに活用されています。
高品位なサウンドクォリティーのオーディオインターフェイスに他社には真似のできないリアルタイムUADプロセッシングを合体したAPOLLOシリーズは、Macintoshコンピューター標準装備の高速インターフェイスThuderboltの恩恵をフルに活用でき、最大4台(さらに2台のUAD-2も同時使用可)のAPOLLOをカスケード接続しあたかも1台の機材のようにお使いいただけるメリットもあります。
マットブラックの精悍な外観だけではなく、次世代のAD/DAコンバーターの搭載でさらなる“プレミアム”なサウンドクォリティーを実現。プロフェッショナルな音楽制作の基準が、新しい次元になります。
■新Apollo次世代機種
・より洗練されたサウンドを実現する次世代AD//DA変換技術を搭載。
・4台までの同時使用を可能にする”ミックス&マッチ”機能を実現。
・新機種のApollo 8pはUnison対応のオンボード・マイクプリアンプを8基搭載。
■サンダーボルト2 オーディオインターフェイス、APOLLOの次世代機種を発表
次世代のA/D,D/Aコンバーター、新しいモニタリング機能、4台までのThunderboltカスケード接続とリアルタイムUADプロセッシング機能を、精悍な漆黒のアルミニウム筐体に詰め込んだ新しいApolloインターフェイスは、プロフェッショナルな音楽制作の基準をまたひとつ上の次元にまで押し上げます。
■新Apollo共通の新機能
・業界標準ともいえる地位を確立したApolloで培われた技術を、さらに改良した次世代A/D,D/Aコンバーター。
・Lexicon, Studer, Manley, Ampex, UAなどのプラグインをリアルタイムにプロセスするオンボードUAD-2 DSP。
・Neve, API, Universal Audioなどの名機をエミュレートしたプラグインを掛け録りできるUnison 対応のマイクプリアンプを搭載(Apollo 8pおよびApollo 8)。
・同時に4台までのApollo、トータルで6台までのUADデバイスをThunderboltケーブルでカスケード接続できるThunderbolt 2インターフェイス(対応はMacのみ)。
・610-Bチューブプリアンプ&EQ、Softube Amp Room、LA-2A、1176、Fairchildコンプレッサー、Pultec EQ等のプラグインが含まれるRealtime Analog Classics Plus プラグインバンドルが付属。
この標準付属のバンドルだけでも充分にこのAPOLLO本体でのリアルタイムプロセッシングをご活用いただけます。
※Thunderboltケーブルは別売りです。
※付属の“Realtime Analog Classics Plus”プラグインバンドル以外は、Universal Audio社のオンラインストアでお買い求めいただけます。